日本ではサッカーや野球は流行るのになんでバスケは流行らないんですか?
全て私の推測でしかも乱文ですが↓
ストリートバスケットコートが少ない!!
少ない!!少ない!!遊べない!!なら遊ばない!となるわけです。
私は中国にいますがバスケが大流行です。
家のすぐ近くにフルコートが一つ、徒歩七分程でフルコートが一つ、隠れていて知っている人はあまりいないでしょもう一つハーフコートのバスケットコートが徒歩七分ほどの場所にあります。
家のすぐ近くのコートは人が少ないので小学生の頃から時々遊びに行きました。中学一年の頃に突然バスケが面白くなり、毎日遊びに行きました。今高校生なのですが人が多い徒歩七分ほどのフルコートでよく遊んでいます。遊びたい時に遊べる環境が全部用意されているのです。それが日本にはない。
アメフトも遊びたい時に遊べないから流行らないのではないでしょうか?
バスケとの接触が少ないから遊ぶ機会が少なくなり、流行る以前に知ることもできないのです。国際的選手も少ないですし。
実際中国もヤオがNBAに出た影響が大きいです。NBAがアメリカで流行るのもジョーダンのようなスーパープレイヤー、ラリーバードと誰かさん(詳しくはラリーバードのWiKi・・・)のライバル関係が注目されてからです
それともう一つ・・・日本はムキムキなマッチョがボールを奪い合ってぶつかり合うような競技は好きじゃないようです。
アメリカで流行るスポーツは全てムキムキなマッチョが何かをする競技です。
乱文すぎる・・・
まとめてみます
1.接触機会が少ない
2.流行れる環境がない
2.国際的プレイヤーがいないから知名度が上がらない
3.ムキムキがぶつかり合う
4.あれ?これだけ?
とにかく、アメフトは全部上のにフィットします。
日本では昔から、部活・バスケまんが・スニーカー・NBAは人気が高いですよ。 国内リーグの人気だけが低いから、競技の人気が低く感じるんですよ。 日本人は、すぐに「世界と戦う」なんて言ってる珍しい国なんですよ。 バスケは世界的に人気競技に成長しましたから、代表の成績や他国リーグで活躍を気にする必要が無い競技なのに日本人は劣等感が強すぎるから、「世界に通用する」なんて言って成績ばかり気にするんですよ。 隣りの国の韓国でも、日本と同じ位のレベルなのに国内リーグの人気が高いですよ。
部活やミニバスレベルでは、競技人口はかなりなものです。
ミニバス(小学校)は、競技人口1位とも言われているようです。
一言で言うと、国としての取り組みにあまり力が入っていない
感じがします。
日本では野球、最近ではサッカーが優遇されています。国際的に見てもレベルが高いスポーツが普及していない現状で、バスケットボールの立ち位置はかなり厳しいでしょう。
むしろ発展するチャンスを何度も逃してしまったのと、上背&体格が劣っている日本人にはラグビー同様厳しいスポーツだと思います。
少し小さい話しになりますが高校時代の体験談。
県大会優勝…柔道、フェンシング、女子バス、レスリング、ソフトボール
準優勝、ベスト3、4…サッカー、男子バス
ベスト8…野球
この状況でも予算や待遇一位は野球。半数以上が特待生や学費免除扱いでナイター付専用グラウンド&室内練習場完備。十年以上経ちましたが甲子園にまだ出ていない上、予算も相変わらず一位。
日本のスポーツ私立では似たような所が多いのでは。
必要以上に美化される高校野球はイメージアップにぴったり。
三年間野球部以上の成績を残した我ら男バスですが、大学、社会人、プロで続けてる奴はほとんど居ません。
メジャースポーツとマイナースポーツの扱いの差を痛感した選手時代でした。
プロの問題と現時点での競技人口の問題かと。
因みにスラムダンクの全盛期に中学生だった私はサッカーをやっていましたがバスケの方が人気がある様に感じてました。
Jリーグ開幕とちょっと被りましたが、バスケ凄かったですよ。
みんなバッシュでしたし
野球は昔からプロ野球があるから人気があるのは当たり前だと思います。
また、野球は世界的に見ても強豪と言え、海外の本場で活躍する選手がいるからではないでしょうか。
野球はWBCで2大会連続で優勝してますし、イチローを始め大リーグで活躍する選手も多いです。
サッカーに関して言えば、4年に1回ワールドカップが開かれ、日本は前回の南アフリカ大会で活躍してくれました。ベスト16で活躍と言ったら怒られるかもしれませんが…
それに本田や香川、長友を始め海外で活躍する選手もどんどん増えてきています。
さらに野球やサッカーに共通して言える事は、身体能力が高くない日本人でも技術を磨けばトップレベルのプレーが出来る可能性があることも要因の一つでしょう。
バスケは日本人にレブロンやハワードみたいなダンクしてみろと言っても無理でしょうから…
バスケの日本代表がオリンピックなんかで活躍したり、NBAで活躍する選手が出てくれば人気も出るでしょう。
長文失礼しましたm(__)m
補足について、アメフトも同じなのでは?
違うとしたらプレーヤー人口が少ない事ですかね。
バスケの方がプレーヤー人口が多いので、人気は出やすいと思います。
部活レベルの競技人口は多いんですよ。
でも、ナショナルチームが国際協力に乏しいので、
メディアも取り上げてくれない日々が続いています。
0 件のコメント:
コメントを投稿