2012年4月28日土曜日

バスケの股抜き

バスケの股抜き

バスケットボールのいわゆる股抜きみたいなテクニックは実践では使えるのでしょうか?

サッカーではよく見かけるのですが、自分がバスケで挑戦してみると失敗してしまうことが多いです。

自分が下手くそなのが大方の原因だと思いますが、バスケではサッカーほど使えるテクニックなのでしょうか?

また、股抜きのアドバイス等あれば教えていただけると嬉しいです。







多分皆さんの答えてるレッグスルーの意味違うと思いますよ。相手の股を通すということだと思いますよ。

実戦で決められるのはほぼ無理です。相手の股にあたるとファールですから。

NBAではアイバーソンとかがやっていましたが、あれは高いハンドリング力が無いと無理です。とうかNBAでもやる奴は全然いません。AND1とかのストリートの世界ならばたくさんいますね。ただそれはDFがテキトウだからですが。








パスでのみ使えます。

良いディフェンスほど、真ん中に相手が来るので股抜きのパスが使えます。



ただ日ごろから使ってないと、味方がびっくりします。

また、センターにつくディフェンスも体格差がない限り、横からディナイしようとするため、オフェンスはディフェンスが

いないほうにポインティング(パスを出してほしい方向に手をあげて呼ぶ)します。

なので、股抜きのパスで正面に出されて困るときもあるので、やみくもには使えません。



相手を抜く上ではほぼ使えません。なぜならこちらがなにかドライブアクションを起こせばサイドステップを

踏まれるため、股のスペースが殺されるのと、

バスケはサッカーほどコートのスペースがないからです。







僕はサッカーを小学生のころやっていて



中学生になってからバスケを始めました!



なので、ぼくも『バスケでも股抜きできるのかな!?』って思って友達に試してみました・・・・



失敗しました。w 基本的には使わないと思います







サッカー、バスケ共に経験者です。

バスケについては正直お勧めできません。



バスケは相手ディフェンスの股に仮にボールを

通せたとして、その後相手ディフェンスの裏へ

瞬時に移動しないといけません。

その移動の間に別のディフェンスが詰めてくる可能性あります。



サッカーやと股抜きするときある程度強く蹴っても

フィールドがそもそも広いので走り抜けて出来ますが

バスケはコートそんなに広くないですし、選手密集してます。

成功率は高くないです。そしてバスケのディフェンスは

足を少し曲げてするので、通せるスペース少ないですね。



もしなされたいのでしたら・・・ 一回相手ディフェンスを左右に振って

斜めに通す感じでやると成功するかも。正面で股を通すよりは

成功率は少しですけど高くなるかなという印象です。

長々とごめんなさい。参考までに。それでは失礼致します。







実践ではやめましょう

遊びでならいいと思います

相手のすきをついてやってみるといいですよ







1on1ならできると思います。



しかし試合では使えません。

スラムダンクでは流川?だったかなやってました。

流川じゃなかったらすいません(-_-;)



私は相手の股に通したらそのまま相手を抜いて

ジャンプシュートを打てばいいと思います。



まあがんばって練習してみてください



答えになっていなかったらすいません。







いやーレッグスルーは余裕で出来ますが、また抜きはちょっと難しいかと・・・

速攻の1on1なら出来る可能性は無くもないですが・・・







レッグスルーは1on1を仕掛ける前のフェイクに使うことが多いですね。







元バスケ部キャプテンです



レッグスルー(またぬき)は、試合では使えません、

ただし、これは可能です↓

試合でディフェンスに圧迫されて、フロントチェンジができない場合、

レッグスルー(またの下を通して)でボールチェンジすれば、フロントチェンジするよりは、ボールをディフェンスから取られにくくなります。



レッグスルーは、最初は全然できません。

うまくなりたいなら、レッグスルーを練習するより、ハンドリングをめっちゃするほうが、効果はとても出ます。

とにかく、ボールになれることです。

なれまくってきたら、レッグスルーを練習しなくても、いつのまにか、絶対出来ます。

これで私はやってきましたw↑

ボールになれまくってきたら、50回、100回とできるようになります。







ディフェンスがドリブルしているときにボールのほうに寄ってきたときに、ドリブルする手の切り替えに使うと思います。







あなた自身の技術が高いと同時に相手のディフェンス能力が低くないとできないでしょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿